こんにちは。Limocoです。
本日はのお味見レポは、「47都道府県ポテトチップス」第1弾です。
アンバサダーとして活動していただきました、カルサポ会員さんからのお味の感想を一部抜粋しての、ご紹介になります。
北海道エリア
●北海道「ラーメンサラダ味」
マヨネーズの酸味とゴマだれの風味が感じられ、おやつとしてはもちろん、おつまみにも良いポテトチップスだと思いました。
47都道府県ポテトチップスは、美味しくて楽しくてワクワクする企画♡
そして、地元の味をこういった形で沢山の人に知ってもらうことができることが素敵だな〜と思います☺️ 美味しい食べ物がいーーっぱいの北海道へぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです✈️✨
東北・関東・甲信越エリア
●秋田県「いぶりがっこ味」
(お味の感想の返信が期日に間に合いませんでしたので、Limocoの感想とさせていただきます。)
燻製大根の漬物「いぶりがっこ」の味が再現されたポテトチップスです。
スモーキー薫りがしっかりして、甘みや酸味が加わった味わいはまるで本物のいぶりがっこ。
お酒と一緒に食べたくなる味わいです。
●福島県「こづゆ味」
私的に定番の味以外は、当たり外れがあって…最後まで食べきれなかったりするのもあるんですが…。
優しい味で飽きのこない味!
●栃木県「いもフライ味」
いもフライ独特のフルーティなソースの味が再現されていて、ポテトチップスとの相性抜群です。
おやつにも良し、おつまみにも良し、老若男女に大好評です。
●東京都「てんぷら味」
(お味の感想の返信が期日に間に合いませんでしたので、Limocoの感想とさせていただきます。)
ごま油で揚げて天つゆでいただく、江戸前てんぷらの味わいを再現したポテトチップスです。
ごま油の香りと出汁のきいた天つゆの味わいに、海老の風味も感じられます。
日本最古の天ぷら店、「雷門 三定」が監修した本格的な味です!
中部(静岡含む)エリア
●福井県「山うに味」
ゆずの香りと少しピリッとしたトウガラシがいい感じです。
●岐阜県「漬物ステーキ味」
岐阜県は「漬け物ステーキ味」! 塩気と酸味が、絶妙です! 子供たちは取り合いで食べました。 ちょいと私もつまんだら、子供に睨まれました
●愛知県「台湾ラーメン味」
辛いけど美味しい結構辛いから大人向けだとは思いますがビールにもぴったり✨
友人も「美味しい。見つけたら買うと思う」と言ってました
近畿エリア
●京都府「しば漬け味」
お味は、イメージ的にはポテトチップスの梅味が近いと思うのですが、梅ほど酸味が強くなく、赤しその風味がありながら、酸味はほのかで食べやすいと思います。全体的にさっぱりしてるかな。梅味だと酸っぱいという人にお勧め。
注意点としては食べやすいので、一袋平気で食べられてしまう点ですね!
●和歌山県「和歌山ラーメン味」
和歌山ラーメンの特徴である、豚骨醤油の味が上手く再現されています❣️味の濃さも丁度いい!ええ塩梅!
周りのみんなも「美味しい」と、また母の友人のおじさま達は「酒のつまみでもいけるわ〜!」と言ってくれていました。
なんせ周りにラーメン好きが多いのでみんな食いついてくれて嬉しい!
和歌山ラーメンが食べたことある人も、ない人もぜひ食べてほしいポテトチップスです
中国・四国エリア
●岡山県「えびめし味」
(お味の感想の返信が期日に間に合いませんでしたので、Limocoの感想とさせていただきます。)
真っ黒な見た目が特徴の岡山県のソウルフード「えびめし」
えびの風味とえびめし独特のソースの味わいがポテトチップスによく合い、くせになるおいしさです!
●山口県「チキンチキンごぼう味」
ごぼう感が凄くて香ばしく、チキンエキスも効いていて、めっちゃ美味しいです。
●香川県「しっぽくうどん味」
食べた瞬間、野菜だしとうどん出汁の風味が口いっぱいに広がります!ずっと噛み締めていたいおいしさです!
九州・沖縄エリア
●福岡県「水炊き味」
福岡は水炊き味!鶏だしの風味で美味しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
●長崎県「佐世保レモンステーキ味」
食べた瞬間レモン醤油の風味が広がり美味しいです。 一袋ぺろりと一人で食べました。
●熊本県「熊本ラーメン味」
袋を開けた瞬間から焦がしニンニクの香りがします。味はくどすぎない豚骨ラーメン味。おつまみにも良いし県外の方へのお土産にも良いですね。
※お味に関する感想は、アンバサダーのみなさんの個人的なものを、一部抜粋し掲載しています。
※お店によっては販売が遅れたり、取り扱いのない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
————————————————————————————
第1弾の発売商品(16商品)はコチラ⇒ https://www.calbee47cp.jp/gotouchi/