完成したかっぱえびせんを自動包装機で袋詰め。10「かっぱえびせん」の原料となるのは、天然の新鮮なキシエビ・アカエビ・サルエビ・ホッコクアカエビ(甘エビ)の主に4種類。エビは鮮度の高い状態を保つため、急速冷凍されて、工場に運ばれます。かっぱえびせんは、新鮮なエビを丸ごと使っているからおいしいのです。かっぱえびせんがおいしいのは、新鮮なエビを殻も含めて丸ごと使っているからです。から ふく まる つかしん せん げんりょう てん ねん しん せん あま おも しゅ るい せん ど たか じょうたい たも きゅう そく れい とう こう じょう はこ しん せん まる つかかっぱえびせんは油で揚げず、サクサクになるまで煎ります。すると、おなじみのかっぱえびせんの形にふくらんできます。6 あぶら あ い き ふくろ づ かたち8かん せい じ どう ほう そういよいよ味付け。エビの味を活かしながら、適量の植物油と食塩などで味を付けます。7 あじ つ あじ い てきりょう しゅくぶつ ゆ しょくえんあじ つアームロボット(パレタイザー)がかっぱえびせんを仕分けして、出荷されます。9 し わ しゅっ か出荷する袋・箱に詰める しゅっ かふくろ はこ つ味付けする789サクサクに煎る6乾燥させる5 あじ つ い かん そうエビのカルシウムが摂れるんだね!とエビの殻もまるごと使われているんだつかからクルマエビ科キシエビ 体長約5cmタラバエビ科ホッコクアカエビ 体長約7cmクルマエビ科アカエビ 体長約7cmクルマエビ科サルエビ 体長約7cmホームページでも作り方を紹介しているよ! つく かたしょうかいhttp://www.calbee.co.jp/kappaebisen/
元のページ ../index.html#11