07ポテトチップスができるまでポテトチップスができるまで❷おやつができるまでを見学しよう!けん がく たい せつ そだ しゅう かく こう じょう けん がく大切に育てられて、収穫されたじゃがいもたちはどうやっておいしいポテトチップスになるのかな? みんなもいっしょに、工場を見学してみよう!カルビーのポテトチップスづくりは、昭和50年(1975年)から。以後、日本のみなさんに長く愛されてきました。原料はトヨシロ、スノーデン、きたひめなどの種類のじゃがいも。ポテトチップス用に育てられます。船やトラックなどで工場に運ばれたじゃがいも。まずは水洗いをして、皮をむきます。いよいよスライス。じゃがいもを薄切りにしたら、でんぷんなどを洗い流します。531 げんりょう しゅ るい よう そだふね こう じょう はこ みず あら かわ うす ぎ あら ながじゃがいもの芽や傷など、ポテトチップスに不向きな部分は手作業で取り除かれます。4 め きず ふ む ぶ ぶん て さ ぎょう とのぞ新鮮なじゃがいもは、ポテトチップスになるまで、ていねいに管理・貯蔵されているのです。2しん せん かん り ちょ ぞう油で揚げる6薄くスライスする5芽や傷を取り除く4あぶら あ うす め きず と のぞ洗って皮をむく3定温貯蔵庫に貯蔵2じゃがいもを収穫1 あら かわ てい おん ちょ ぞう こ ちょ ぞう しゅう かくしょう わ ねん ねん い ご に ほん なが あいできるまで約 分
元のページ ../index.html#8