日本国内全体では、馬鈴しょの作付面積や収穫量ともに減少している中で、カルビーグループでは産地の多様化とパートナーの開拓により、調達量を増やしてきました。
日本の人口=約1億3,000万人。
国民1人当たりでは年間約15袋のカルビー商品を食べている計算に!
カルビーの工場では、ほぼすべての資源を再利用しています。
生産ラインで出た資源は、種類ごとに分別し、資源の効率化を図っています。
カルビーの従業員男女比は約半分です。
性別だけでなく、国籍、年齢等、多様な人財がイキイキと活躍できる企業を目指し、ダイバーシティの推進に取り組んでいます。
社名 | カルビー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館22階 |
TEL | 03-5220-6222 |
設立 | 1949年4月30日 |
代表取締役社長 兼 CEO | 伊藤 秀二 |
上級副社長執行役員 | 江原 信 |
上級常務執行役員 | 菊地 耕一 |
資本金 | 12,033百万円(2018年3月31日現在) |
売上高 | (連)251,575百万円(2018年3月期実績) |
従業員数 | (連)3,798人(2018年3月31日現在) |
事業内容 | 菓子・食品の製造・販売 |
関連会社【国内】 | カルビーポテト(株)、カルビーロジスティクス(株)、(株)カルナック、 カルビー・イートーク(株)、ジャパンフリトレー(株)、 (株)ソシオ工房 |
関連会社【海外】 |
カルビーノースアメリカ/米国 |
事業本部 | 北海道、東日本、中日本、西日本 |
自社工場 | 北海道、新宇都宮、清原、研究開発本部、下妻、各務原、京都、湖南、 広島東棟、 広島西棟、鹿児島 |
協力工場 | カルビーポテト帯広工場、北海道フーズ、ポテトフーズ東松山工場 |
支店 | 北海道、東日本、東京、中部、近畿、中四国、九州 |
物流拠点 | 北海道、宇都宮、東松山、各務原、滋賀、広島、鹿児島 |
研究開発本部 | 宇都宮 |