2025/04/18
【募集終了】7月開催!新潟・粟島に渡り、特別なmiinoになる青大豆「一人娘」を育てる草取り/摘芯体験ツアー
 
				
					2025年7月24日(木)~26日(土)に新潟の離島・粟島で開催される、「カルビー miino (ミーノ) 粟島一人娘プロジェクト」の「草取り/摘芯体験ツアー」(※)に参加しませんか?
					オリジナルスマートフォンアプリ「カルビー
						ルビープログラム」からお申し込みいただけます。
					
					※摘芯(てきしん)とは芽の先端を摘み取る作業のことで、枝葉を増やすために行います。
				
特別なmiinoをみんなで育てよう!
					「カルビー miino 粟島一人娘プロジェクト」では、2025年も青大豆「一人娘」の栽培をスタートします。
					
					今回は、6月に開催される「種まきツアー」に続く7月「草取り/摘芯体験ツアー」の参加者を募集!
					ツアーの様子は、昨年7月に開催された
					【草取り体験レポート】「一人娘」の魅力が掘り出され、応援の輪が広がっていく
					をご参考ください。
					
					すでに「数回参加している」というリピーターも多い粟島の栽培ツアーですが、応募のきっかけは皆さんそれぞれ。
					
					「Jagabee(じゃがビー)が好きでカルビーさんのアプリをダウンロードしたところ、このツアーの募集を見つけて申し込みました。新潟も粟島も初めてですがご縁を感じています」
					
					というカルビーファンの方や、
					
					「もともと粟島のことが好きで、島びらきやクリーンアップ作戦にも参加したことがあります。その際にカルビーさんの取り組みを知ってぜひ参加したいと応募しました」
					
					という島好きの方など。背景の異なる皆さんが粟島に集合し、特別なmiinoになる青大豆「一人娘」の栽培を体験しています。
					
					美しい島の風景と豊かな大地の上で、みんなで力を合わせて農作業に励み、汗を流したあとは島のグルメや風景を堪能しながら島の皆さんやカルビー社員とたっぷり交流する時間では、特別な絆も生まれています。
					
					お一人での参加はもちろん、カップルやご家族での参加も大歓迎! 特別な栽培ツアーにぜひご参加ください。
					
					お申し込みはオリジナルスマートフォンアプリ「カルビー ルビープログラム」から。皆さまのご応募をお待ちしています。
				
【7月開催】miino「一人娘」草取り/摘芯体験ツアー
					募集開始日:4/18(金)
					参加対象:以下のいずれかに該当する方が対象となります。
					     中学生以上の親子(保護者同伴必須)
					     一般の成人(18歳以上)
					     ※未成年の方は保護者と一緒にご参加ください。
					参加人数:1家族3名まで。定員20名
					日時:2025年7月24日(木)~26日(土)
					定員:20名
				
					<miino「一人娘」草取り/摘芯体験ツアー>
					1日目:
					新潟県村上市 岩船港 集合・受付
					朝便のフェリーで粟島へ(10:35到着予定)
					オリエンテーション、昼食、油味噌づくりなどの体験
					
					2日目:畑での栽培体験
					~カルビー社員と島の人と話そう~交流会
					ばぁばキッチン
					
					3日目:
					フェリーで帰路へ(各自自由解散)
				
					<ご留意事項>
					●交通費・宿泊費は自己負担となります(手配はカルビーにて行います)
					粟島島内でのツアーイベントは無料ですが、粟島までの交通費、宿泊費はいずれも自己負担となります。岩船港〜粟島間のフェリー(往復)と島での宿泊はカルビー側で手配いたします。現地でお支払いをお願いいたします。
					
					●船舶料金
					フェリー運賃は片道2,730円/1名です。(燃料サーチャージ含む)
					※天候不順などの影響で帰りのフェリー出航ができなくなった場合 、旅程通り帰れない可能性がございます。
					
					●宿泊費
					2泊3日18,000円/名(税込、初日夕食、2日目朝食、3日目朝食)
					粟島内民宿は2泊3日で18,000円/名(税込)。朝・昼・夕の食事はすべてツアーに含まれます。※宿泊施設の指定はできません。
					
					●宿泊部屋について
					1名でご参加の場合は、同性に限り相部屋になる可能性がございます。
					
					●熱中症対策
					日除けのない畑での作業となります。参加者の皆様には各自での熱中症対策をお願いいたします。
					
					●医療体制
					島内に医師は常駐しておらず、診療所が唯一の医療機関となります。
					※看護師は常駐してます。
				
					お申し込みはこちらから >>
					カルビー「ルビープログラム」
					https://www.calbee.co.jp/lbeeprogram/
					お申し込みはスマートフォンアプリ「カルビー ルビープログラム」をダウンロードいただき、アプリ内からご応募ください。
					※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
				








