search
読み出したらキリンがない じゃがりこ記事

神再現!?じゃがりこでうなぎ?!????✨じゃがりこうなぎの蒲焼味発売決定㊗

2024.09.06

  • 新商品

#じゃがりこ新作

じゃがりこうなぎの蒲焼味が‥‥!!

9月16日 発売決定~㊗数量限定です!!!

 

 

 

 

お待たせしました~~(*'▽') #じゃがりこ新作情報 です! ✨

 

この度、じゃがりこうなぎの蒲焼味が全国のコンビニやスーパーで、数量限定で発売となります!✨

 

 

#じゃがりこうなぎの蒲焼味

なんと埼玉県庁の方ややさいたま市の方など…

埼玉のみなさまと一緒に開発した商品となります('ω')ノ

▼埼玉の皆様‥‥

埼玉県、さいたま市、公益社団法人 さいたま観光国際協会、一般社団法人 埼玉県物産観光協会、協同組合 浦和のうなぎを育てる会

ありがとうございました‥‥!✨

 

 

ラブ地元第2弾♡

 

 

 

「ラブ地元」って…?♡
じゃがりこは200種類を超えるフレーバーを発売してきました!
そんな「じゃがりこ」が、地元の方々と一緒につくり上げ、地元のストーリーとともに発信していくシリーズ、それが「ラブ地元」です♡♡

 

第1弾はみんな覚えているかな‥‥?関西風おだし味です✨(おいしかったなあ…(/ω\))気になる方はコチラ

 

じゃがりこうなぎの蒲焼味は、「ラブ地元」シリーズの第2弾????うなぎの歴史が長い埼玉で、本場の味を神再現しました!

 

 

埼玉とうなぎ?豆知識…!✨

 

うなぎの名産地と聞くと静岡県や鹿児島県などいろんな県のイメージがあるかと思いますが、

実は埼玉のうなぎの歴史は長く、江戸時代にさかのぼると言われているのです(;O;)

 

かつて、浦和近辺には沼地が多く、魚釣りを楽しむ行楽客で賑わっていたそうで、

その行楽客にうなぎの蒲焼を振舞ったところ、味が良いと評判になり、中山道を行きかう人に喜ばれたとされています!

 

うなぎの蒲焼は調理方法によって関東風、関西風に分かれますが、

埼玉のうなぎは関東風で、うなぎを一度蒸してから焼いて、

関西風と比べてあっさり目なタレを付けることで、うなぎの本来の味をより楽しめる仕上がりとなります(´・ω・`)

 

そんな埼玉のうなぎの蒲焼の味を「じゃがりこ」で神再現!

まるでうなぎの蒲焼を食べているかのような味わいでやみつきになること間違いなしです✨!

 

 

 

 

 

商品のポイントをもっと詳しく…

 

✔甘辛いタレを絡めながら、じっくりと香ばしく焼いたうなぎに、香辛料のピリッとした風味をアクセントとした味わい

「うなぎの蒲焼風味粒」を使用し、まるで本物のうなぎを食べているような味の再現となっています

 

✔タレをイメージした茶色のスティックが、見た目にも楽しく食欲をそそります!

 

 

 

※味わいのイメージです。。。ヨダレが…

 

✔パッケージには、炭火で焼いたうなぎの蒲焼の写真を大きく配置し、うなぎの香ばしい味わいが感じられるデザインに!

うな重の器の漆塗りをイメージし、赤と黒の背景色で高級感を表現しました✨

 

▼こんな感じです!!スタイリッシュ✨

 

 

 

 

発売前のサンプリング情報~(^_^)

 

じゃがりこうなぎの蒲焼味発売を記念してサンプリングを実施します!

来れない方も多いかもしれないのですが、お近くにお越しの方は是非‥‥

 

① はこだてグルメサーカス2024
日程:9月7日(土)、9月8日(日)
時間:10時~ ※なくなり次第終了です
配布方法:「浦和のうなぎを育てる会」のブースにて、うなぎ弁当を購入いただいた方に本商品を1個プレゼント
場所:はこだてグリーンプラザ・太陽パーキング
URL:https://hakodate-gc.com/ 
 
② さいたまオクトーバーフェスト2024
日程:9月14日(土) ~16日(月)
時間:11時~  ※なくなり次第終了※開始時間は変更の可能性があります
配布方法:インフォメーションブースで配っているガイドブックをもらい来場スタンプを2個押印されると会場で使える500円クーポンと本商品がもらえます!
場所:鐘塚公園全域
URL:https://www.beerhour.biz/saitama-oktober-fest

 

 

食べた瞬間、うなぎだ!!!!!ってなるくらいの神再現なので、

いっぱい楽しんでもらえると嬉しいです!

 

数量限定なのでお早めにゲットしてください~!

 

関連記事

スペシャル

  • デコじゃがりこ