
イベントレポート
「Fan With! Project」第10回目!「じゃがポックル」ファンミーティング@北海道工場
実施日2024年11月23日


-
「Fan With! Project」第10回目は、北海道工場で開催☆
約1年をかけて全国17カ所にある本社や支店、工場、畑など様々な場所でファンミーティングを行い、総勢600名以上のカルビーファンの皆さまと交流するCalbee『Fan With! Project』。
2024年11月23日(土・祝)に、第10回目として『「じゃがポックル」ファンミーティング@北海道工場』を開催いたしました。北海道工場のスタッフのこだわりが詰まった、盛りだくさんなイベントになりました。詳細をレポートしていきます! -
「じゃがポックル」は今年で20年+1周年
今回のファンミーティングのテーマは、「じゃがポックル」
おかげさまで、今年で発売20年+1周年を迎えます!
当日は、カルビールビープログラムから募集した約30名の「じゃがポックル」のファンの皆さまに北海道工場にお集まりいただきました。スタッフ力作の「じゃがポックル」の外箱で作った記念撮影用背景、包装用の小袋で作ったリアルな北海道型のフォトスポットなどでファンの皆さまをお出迎えしました🥔🦒
全てのフォトスポットで写真を撮る方々もたくさんいて、魂込めて作った甲斐がありました!
お出迎えをしていると、お手製の「じゃがポックル」の推しうちわを持参するファンの方やカルビーグッズと撮った幼少期の写真をお見せいただく逆サプライズも♡
感動のあまり涙を流すスタッフもいて…もらい泣きしそうになりながらカルビー愛、「じゃがポックル」愛をしっかりと受け止めて、ファンミーティングスタート! -
北海道工場の戸田工場長からご挨拶
まずは戸田工場長より、『「じゃがポックル」ファンミーティング@北海道工場』の開催のご挨拶と北海道工場の歴史や製造している商品、工場での取り組みのご紹介をしました。
-
商品担当が登場!「じゃがポックル」についてご紹介
続いて、「じゃがポックル」の商品担当によるブランドのご紹介です。
「じゃがポックル」の発売は2003年ですが、発売以前の誕生秘話からお話させていただきました。
初めて聞く方もいらっしゃったようで『へ~!』という驚かれた表情をされている方も多かったです!また、現在のラインナップや作り手の思いなど、北海道土産として根付くまでの過程とこれからについてもお話させていただきました。真面目なお話もありましたが、真剣にお聞きいただけました。
-
世界で唯一「じゃがポックル」製造工場である北海道工場見学!
ここからはより濃密な時間を過ごしていただくために、人数を半々に分けてコンテンツをお楽しみいただくことにしました。
会場から工場見学場所まで外を少し移動するのですが、上着は要らない!とファンの皆さまの熱気が感じられました🔥
ここ北海道工場でしか作られていない「じゃがポックル」ですが、普段は平日のみの開催となっている工場見学を今回のファンミーティング特別バージョンで実施しました🏭
見学の途中で、味付け前と出来立てホヤホヤの「じゃがポックル」試食タイムがあり、『味付け前はじゃがいもの味がしっかりとして美味しい♪』や『やっぱり出来立ては美味しい!』という声が多く聞かれました!(工場内の様子にくぎ付けの皆さま)
(工場ならではの試食会、遠慮はいりません☺)
-
カルビー商品の味付けパウダーを用意したオリジナル味付け体験
会場にお残りいただいた皆さまには、味付け前の「じゃがポックル」と他のカルビー商品で実際に使用されている味付けパウダーをご用意!
自由に味付けパウダーを付けてご試食いただく、貴重な味付け体験をしていただきました。
今回ご用意した味付けパウダーは「ポテトチップス コンソメパンチ」「堅あげポテト 焼きのり味」「北海こがねスティック スープカレー味」の3種類!「北海こがねスティックスープカレー味」の人気がありましたが、どの味も商品化して欲しいというお声をいただくくらい美味しかったようです😋
複数の味付けパウダーをブレンドする食べ方も好評で、自分好みの濃さと味を見つけるレアな体験をお楽しみいただけたと思います👏 -
正解の数だけお菓子がもらえる!カルビークイズ大会!
テーブルごとのチーム対抗で、カルビーや北海道工場、「じゃがポックル」に関するクイズを全10問出題🔥
1人最大10袋のお菓子がもらえるとあって説明時点で歓声が👊
さらに、最も正解数が多かったチームには、北海道工場から特別に「じゃがポックル」のキャラクターの抱き枕をプレゼント🎁
会場からは『かわいい~』『ほしい~~』の声が!!
特に後半は、1年間で生産する「じゃがポックル」の箱を並べたらどこまで行けるかや、3種類の塩で味付けした「じゃがポックル」を食べて「じゃがポックル オホーツクの塩味」を当てるクイズなど、スタッフでも難しいと思いながら作問した問題の数々だったのですが、これまでの工場長、商品担当のお話をもヒントにしながらチームで真剣に話合い、時にはカルビースタッフから巧みにヒントを引き出しながら正解を導いていました!
さすがファンの皆さまとあって最終問題まで正解数に差が出ない大熱戦となりました✨
全問正解のチームもたくさんありましたね!最終問題でも決着が付かず、抱き枕を賭けたじゃんけん大会に発展🔥
代表者を決めるためにもテーブルでじゃんけんが行われるなど、皆さま本気でしたね!
今日一番の盛り上がりとなったと思います☺ -
カルビー社員への質問タイム
ファンの皆さまに「じゃがポックル」についてや、社員に聞いてみたいことをお聞きしました。
『あまり知られていないけど社員がおすすめしたい商品は?』や『「じゃがポックル」のキャラクターのお名前は?』など、皆さまからのご質問や貴重なご意見を多数頂戴しました!
ホワイトボードいっぱいにカルビーへの愛を伝えてくださった方もいらっしゃいました♡ちなみに、キャラクターは長男、次男、三男と呼んでいるものの、名前はまだないので良い名前があればご提案ください(笑)と回答させていただきました😅
-
世界で一つのパッケージオリジナルデコレーション体験
今回のファンミーティングの為に商品ロゴやキャラクターが印刷されていない、特注パッケージとオリジナルシールをご用意!
「じゃがポックル オホーツクの塩味 燻製仕立て」を食べていただきながら、ペンやシールを自由に使ってパッケージを装飾していただき、世界で一つのオリジナルパッケージを作っていただきました♪シールを全て使って全面に装飾する人もいれば、ペンを使ってリアルなパッケージを再現する方も☺
それぞれの個性が出る体験となりました!
さらに中には、特注パッケージとシールが貴重で勿体ないのでそのまま持ち帰ります!というファンの方もいらっしゃいました(笑)
シールだけでもとてもかわいいですものね! -
記念撮影
ファンの皆さまとの楽しい時間も、いよいよラストです!
ファンの皆さまと一緒に、記念撮影をしました♪
お土産のタオルと一緒に「ハイ、カルビー!」の掛け声でパシャ📷 -
エンディング・お見送り
最後に、スタッフからお土産をお渡ししながら、ファンの皆さまをお見送り!
定番の「じゃがポックル オホーツクの塩味」や、お土産用に取っておいた期間限定の「じゃがポックル ほたて塩味」などお宅に帰ってからも、楽しい余韻が続くように、お土産はたっぷりお渡ししました♪ -
さいごに
工場見学からオリジナル味付け体験、クイズ大会、デコレーション体験と盛りだくさんの内容のイベントとなった『「じゃがポックル」ファンミーティング@北海道工場』
普段から「カルビー」と「じゃがポックル」を愛してくださっているファンの皆さまと直接お会いして、交流ができたこと、社員にとっても本当に幸せな時間となりました。
ご参加してくださった皆さま、改めて本当にありがとうございました!
また別の機会でお会いできることを楽しみにしております。 -
Fan With! Projectでは今後もファンミーティングを開催します!
2024年6月からスタートした「Fan With! Project」。
今後も、カルビーの本社や支店、工場、畑など様々な場所でファンミーティングを開催していく予定です。ぜひご興味があれば、ルビープログラムからご応募してくださいね。
※各イベントの募集開始のご案内については、下記「Fan With! Project」のサイトやルビープログラムからご確認いただけます。随時更新をしております。【2024年11月23日現在】