イベントレポート

「Fan With! Project」第12回目!フルグラファンミーティング@清原工場

実施日20241226

  • 「Fan With! Project」第12回目は、清原工場で開催☆

    約1年をかけて全国17カ所にある本社や支店、工場、畑など様々な場所でファンミーティングを行い、総勢600名以上のカルビーファンの皆さまと交流するCalbee『Fan With! Project』。
    2024年12月26日(木)に、第12回目として「フルグラファンミーティング@清原工場」を開催いたしました。2024年7月に開催した「かっぱえびせん60周年記念ファンミーティング@清原工場」に続き、同じく「フルグラ」を生産している清原工場のスタッフのこだわりが詰まった、盛りだくさんなイベントになりました。詳細をレポートしていきます!

  • 30年以上愛されている「フルグラ」

    今回のファンミーティングのテーマは、「フルグラ」!
    愛され続けて30年以上のロングセラー商品です。
    当日は、カルビールビープログラムから募集した約30名の「フルグラ」のファンに清原工場にお集まりいただきました。

    ファンの皆さまをお出迎えするために会場の入口にはフォトスポットを設けており、早速記念撮影が始まっていました♪
    そして会場で受付を済ませた後は、何やら悩みながら赤い用紙に書き込んでいますね・・・
    これが何かはあとのお楽しみです!

  • 清原工場の手塚工場長からご挨拶

    まずは手塚工場長より、「フルグラファンミーティング@清原工場」の開催のご挨拶と清原工場の歴史や製造している商品のご紹介をしました。
    そして工場紹介の中では、サプライズで「フルグラ」の製造に関わっている従業員一同からビデオメッセージがありました🎥

  • 商品担当が登場!「フルグラ」についてご紹介

    続いて、「フルグラ」の商品担当によるブランドのご紹介です。
    「フルグラ」は発売から33年(2024年時点)のロングセラー商品であることや、その間のパッケージの変遷、商品としてのこだわりポイントなど、クイズを交えながら皆さまにご説明しました!

  • 工場見学特別企画「フルグラボールをGETしよう!」

    工場といえば、そう!皆さまお待ちかねの製造工程を見ることができる工場見学🏭
    今回はファンミーティングのために、通常の工場見学中に様々な企画を盛り込んだスペシャルな工場見学を実施しました。
    その特別企画とは、工場見学中に3つのブースを設置して、その企画の正解数に応じた「フルグラボール」をGET!
    最終的に一番多く手に入れることができた3組に特別な賞品をプレゼント!といった内容です。

    まず最初は、品質保証室ブースです。
    日々皆さまがお手にする「フルグラ」の品質にばらつきがないかなどを確認するため、工場スタッフが「フルグラ」に入っているフルーツの数を一つ一つ数えております。
    ここでは、その「フルグラ」に入っているフルーツの種類や量に関するクイズを出題しました♪

    虹の架け橋を渡って次のブースへ。虹の架け橋を渡っている横では今まさに出荷されようとしている「フルグラ」が流れてきております!

    続いては次の行程に行くまでの間の「スロープブース」です。
    こちらでは、「フルグラ」の新キャラクター「グーグーとラララ」が皆さまをお出迎え✨
    初めて知ったり見たりする方も多く、写真ラッシュとなりました。
    ここでは、「グーグーとラララ」にまつわるクイズを出題しました♪
    クイズを通して、名前と特徴を覚えていただけましたか??

    そして皆さまお待ちかねの、出来立て「フルグラ」生地の試食コーナー!
    オーブンから出てきた「フルグラ」は一枚のシート上になっており、それを砕いた出来立てを「シェフ~」の掛け声とともに衣装に身を包んだスタッフが登場して、皆さまにご提供しました。
    やはり出来立てはおいしいですよね✨

    そして食べながら、工場の壁を上る「カルビーおじさん」のご紹介。清原工場の壁をよじ登るこちらはなんと日時計にもなっているんです。
    清原工場の前の道路を通ると見ることができますので、お近くを通りがかった際にはぜひご覧ください!

    いよいよ最後のブース「包装ブース」へ到着!
    なんとここでは、「フルグラ」の製造に携わっている社員が皆さまをお出迎え🎉

    (今回のイベントに限り、衛生面に影響の無い箇所にイラストを貼っています。)

    こちらでは、ガラス越しに見える包装現場に何体の「グーグーとラララ」がいるかを見つける、題して「グーグーとラララを探せ!」を行いました。
    皆さま場所を交替しながら真剣に「グーグーとラララ」を探しています。中にはダミーのキャラクターや働いている社員の背中にいるなど、見つかりにくい工夫を凝らしています!

    「グーグーとラララを探せ!」が終わると、運動会の玉入れ方式で結果発表へ…!

    「いーち」「にー」という掛け声で段々と立っている人が減る中、商品を手にしたのはこちらの3組🎉
    おめでとうございます!
    (2位以下は同数が複数組いたため、瀬戸口副工場長とじゃんけん✌で決定しました。)

    (見事表彰された3チームの方々です♪ 大きい「フルグラ」の中には豪華賞品が…!)
  • オリジナルフルグラ作り体験&試食

    今回のファンミーティングの目玉企画のひとつ「オリジナルフルグラ作り体験」!
    参加者の皆さまに好きなトッピングを好きなだけ選んで、世界に一つだけのオリジナルフルグラを作ってもらいました🥰
    マイグラ、チョコバナナ、ベイクドオーツの3種類からベースとなる生地を選んで、さらに全13種類のトッピングから好きな物を選べるんです👀

    (実はイベントが始まる前に皆さまが書いていたのは、オリジナルフルグラ作りで使用するオーダーシートでした。ベースの生地やトッピングを悩まれていたんですね♪)

    また、まだ世に出ていない4つの味の「フルグラボール」を試食して、どの味が好きか投票してもらいました。
    抹茶味・紅茶味・レモン味・シナモン味の中で、シナモン味が一番人気でした♪

  • 質問&要望タイム

    ファンの皆さまに「フルグラ」や、社員に聞いてみたいことをお聞きしました。
    先ほど見学した製造工程についての質問『味がちがうフルグラも同じ製造ラインで作っているのですか?』などや『フルグラのキャラクターについての質問』など、皆さまからのご質問や貴重なご意見を多数頂戴しました!
    またホワイトボードいっぱいに「フルグラ」のキャラクターの絵やカルビーへの愛を伝えてくださった方もいらっしゃいました♡

  • 記念撮影

    ファンの皆さまとの楽しい時間も、いよいよラストです!
    「フルグラ」のキャラクター「グーグーとラララ」とファンの皆さまと一緒に、記念撮影をしました♪
    お土産のタオルを掲げて「ハイ、カルビー!」の掛け声でパシャ!

    お土産に「フルグラ」のグッズや商品の詰め合わせをお渡しして、長いようで短かった約2時間のイベントが終了しました。

  • さいごに

    「フルグラファンミーティング@清原工場」の様子をレポートしてきましたが、皆さまお楽しみいただけましたでしょうか。こうして普段から「フルグラ」をお召し上がりいただき、「フルグラ」を愛してくださっているファンの皆さまと直接お会いでき、スタッフも一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました!

    ご参加してくださったファンの皆さま、改めて本当にありがとうございました!
    また別の機会でお会いできることを楽しみにしております♪

  • Fan With! Projectでは今後もファンミーティングを開催します!

    2024年6月からスタートした「Fan With! Project」。
    今後も、カルビーの本社や支店、工場、畑など様々な場所でファンミーティングを開催していく予定です。ぜひご興味があれば、ルビープログラムからご応募してくださいね。

    ※各イベントの募集開始のご案内については、下記「Fan With! Project」のサイトやルビープログラムからご確認いただけます。随時更新をしております。

    【2024年12月26日現在】