鹿児島の畑から ~新じゃが、収穫開始![2]~
2019.05.20
さあ、収穫機に乗り込んで午後の作業開始です!
畝から掘り起こされたじゃがいもが水車のように回って収穫機に運ばれます。
畑から撮影していると、「乗って乗って!」とお声かけいただき、収穫機上から撮影させていただくことに。
↓上がってきたじゃがいもに混ざった土塊や小さすぎるじゃがいもを取り除いていきます。奥さん、八木さんのお母さん、松元さんが手早くさばいていきます。
↓「同じ畝でも土の水分が違うの。ね、そうでしょ?」と奥さん。はい、少し乾いた土と湿った土でじゃがいもの表情がかわります。
↓じゃがいもをさばくペースにあわせて、運転していきます。後ろと前を見ながらの運転です。この日は風が強く1往復で土埃がびっしり付くほど。
↓長い畝を往復すると、じゃがいもでいっぱいになります。ゴロゴロとしたいいじゃがいもです。
今年は特に出来がいいそうで、天候に恵まれたことに加え、八木さんの緻密な肥料計画にあるようです。あげすぎもダメ、あげなさすぎもダメ、絶妙なさじ加減ですね!
↓軽やかに収穫機からおりて、1.5mほどもあるコンテナにヒョイと乗り、じゃがいもの山をならす奥さん。
↓智洋さんがすいすいとコンテナに入れていきます。(絶対クレーンゲーム、上手いと思います!)
↓次の野菜の植え付けに影響がないよう、取り除いた土塊や小さすぎるじゃがいもは都度別の袋にわけていきます。
↓コンテナがいっぱいになるとトラックに。この日はコンテナ5基超えの収穫です。
↓さあ、あともうひと踏ん張り。「桜島を見ながら作業すると気持ちいいよー」
~番外編~
↓「見てみて!ハートのじゃがいも💛 今晩のお父さんのおつまみにしよ♪」
[鹿児島の畑から ~新じゃが、収穫開始![1]~] はこちらから♪→ここをクリック←
-----------
風の強い日だったにもかかわらず、お仕事の合間に快く取材・撮影に応じてくださった八木さんご一家。
写真左から、息子の智洋さん、八木さん、八木さんのお母さん、奥さん、親戚の松元さん。ありがとうございます!
コメント(4)
奥様のハートのじゃがいもショットいいですね。みんなで楽しみながら畑仕事している雰囲気が素敵で、じゃがいもも美味しく育ってそう。
ゴロゴロとおいしそうに育ったおじゃが達ですね。
ハートのおじゃがでご主人もほっこり笑顔!!
ステキな奥様ですね\(^_^)/
コメントを投稿する