熊本県 ~あい菜ファームさんの畑より
↑あい菜ファームの皆さま(左から 髙木さん、岡松さん、山下さん、河添さん)
+++
あたたかくなってきていよいよ春を感じる季節になってきましたね。植え付けトップバッターの九州では例年通り1月中旬から植え付け作業が始まり、3月初旬には概ね完了したとのことで、その様子を取材してきました!
今回取材にお伺いしたのは、熊本県の「あい菜ファーム」さんです。
契約を始められてからの想いについてお話しをお伺いし、実際に植え付けの様子も見学させていただきました。
====
-まずは、産地の特長について教えてください。
元々、水田が多い地域なんですが、その割には乾きやすく水はけが良いのが特長です。じゃがいもを育てるうえでは適していると思います。まるで畑のようですね。
-じゃがいも以外にはどんな作物を育てていらっしゃるのですか?
米、麦、大豆が主な作物です。じゃがいもの収穫が終わった6月からは稲作に移ります。
-今年のじゃがいもの植え付け状況はいかがですか?
今年は雨が少なく、乾燥状態が続いていたということもあってスタートが少し遅れました。土が乾燥していると培土(土を盛る作業)がうまくできないので、そういったところでも気候の影響は受けています。植え付け作業も3月上旬には終わらせたいですね。(2/26時点)
↓今年から新しく導入された植え付け機
↓種芋切りを行ったじゃがいも
↓真ん中に種芋を置くと、ひとつずつ穴に入っていって自動で等間隔に植え付けができる仕組みです
-植え付けされている品種はなんですか。
オホーツクチップです。梅雨の時期までに収穫作業が終えられるのが、この品種の良いところです。品質も申し分ないですしね。
-そもそも、カルビーポテトと契約を始めていただいたきっかけは何だったのでしょうか。
昨年度から契約を始めて今年で2年目になるのですが、じゃがいもは反収も良いと他生産者さんからも聞いていたので栽培に興味がありました。そこでカルビーポテトに話を聞いてみたら担当の方がじゃがいもに詳しく、とても熱心な方だったので、ここなら安心して作れそうだなと思いました。あと、ハーベスター(収穫機)のレンタルもできるのが加工ばれいしょ栽培初心者には優しくて決め手になりました。
-昨年1年間実際に取り組まれてみていかがでしたでしょうか。
雨が多く降ったこともあったので心配していましたが、反収も良く思ったより良い出来でした。新規だったので、とりあえず言われた通りにやってみようと思い、カルビーポテトのフィールドマンのアドバイスに従ってやっていったらいい結果に繋がりましたね。
-最後に、今後の目標について教えてください。
理想はじゃがいもだけで生計を立てることですね。(笑)今年は新しい植え付け機も導入したので、去年以上に収量を増やしたいと思っています。将来的には近くに貯蔵庫ができると嬉しいです。今は仮置き倉庫しかないので、収量を増やしても置く場所がないという現状もあり…。いずれは大型のトレーラーが入るような倉庫を確保していただけると安心して生産できるのでカルビーグループにはそのあたりのフォローもお願いしつつ、一緒になって生産量を増やしていけたらと思っています!
↓担当フィールドマンの堀田さんとあい菜ファームの皆さま
取材にご協力いただきありがとうございました!
今年の収穫も楽しみにしています。
今までじゃがいも農家さんと契約されてポテトチップス等が出来ているのだと秤…
じゃがいも初心者の農家さんも居られるとは
“フィールドマン”や
収穫機のレンタルとか
初めて知る事多くて面白い!
全国の農家さん達
そしてカルビーさん達のお陰で今日も大好きなポテト菓子が食べられています
本当にありがとうございます!