2011年6月15日
「味わおう!おいしい石垣島」キャンペーン
「石垣の塩®」をベースに石垣島ならではの味わい
カルビーポテトチップス
6月20日より続々と新発売!
カルビーは、「味わおう!おいしい石垣島キャンペーン」と題し、「石垣の塩®」をベースに、石垣島ならではの味わいを楽しめるポテトチップス4品を新発売します。
「石垣の塩®」は、沖縄県石垣島・名蔵湾の沖合い約1.5km、水深20mのサンゴ礁がイキイキ育つ海水のみからつくられた特別な塩。昼夜3日間かけて水蒸気で煮詰める独自の低温乾燥によりゆっくり結晶化することで、とても優しくまろやかな味わいになるのが特徴です。
カルビーと「石垣の塩®」との出会いは今から3年前。
コーポレートメッセージ“掘りだそう、自然の力。”が示すように、付加価値のある商品を生みだすため、自然素材にこだわり続けているカルビーは、契約栽培されたじゃがいも(大地の恵み)と「石垣の塩®」(海の恵み)とをあわせ、双方の力(おいしさ)を引きだした「ポテトチップス うすしお味」を2008年9月にリニューアル発売しました。
以降、「石垣の塩®」を使った商品のみでなく、「ポテトチップス 石垣島ラー油味」を発売するなど、石垣島との関係も密に続けてきました。そして今回、「味わおう!おいしい石垣島」キャンペーンと題して、「石垣の塩®」をベースにした石垣島ならではの味わいのポテトチップスを発売します。
【「味わおう!おいしい石垣島」WEBサイトOPEN!】
ポテトチップスのおいしさの理由は石垣島に関係があった!?その秘密をめぐる旅を、美しい写真と紀行文でつづります。塩をつくる島人(しまんちゅ)や「石垣の塩®」のつくり方、石垣島の自然の恵みなど全6回でお届けします。
パソコン:http://www.calbee.co.jp/chips/ishigaki/
携 帯:http://m.calbee.jp/chips/ishigaki/
【商品特長】
『ポテトチップス 石垣の塩と島ハーブ味』<6月20日(月)発売>
●沖縄県・石垣島のサンゴの海に育まれた味わいまろやかな「石垣の塩®」を100%使用。そこに、ハーブやスパイスを厳選してブレンドしました。ほんのり華やぐハーブとスパイスが、塩のうまみをきわ立てます。
●レモングラス、沖縄県産シークァーサー、沖縄県産島唐辛子を使用。ほんのりトロピカルなハーブの香りが楽しめます。
●石垣の海を思わせる八重山ブルーに花模様をあしらった織物風のパッケージは、南国情緒あふれるデザインです。
『ポテトチップスギザギザ 石垣島塩ぽん酢味』<6月20日(月)発売>
●南国果樹シークァーサーの酸味とかつおぶしのうまみ、まろやかな塩味が一体となった、南国情緒あふれる、爽やかな味わいのポテトチップスです。
●実際の「石垣島塩ぽん酢」は使用していませんが、石垣島のぽん酢専門店「ふたばや本舗」の監修のもと、「石垣の塩®」をはじめ、「石垣島塩ぽん酢」に使用されている原材料に合わせることで、味を近づけています。
●「石垣島塩ぽん酢」の瓶の写真をデザインしたパッケージで、コラボレーションをアピールします。
『ポテトチップス 石垣島の満月の塩 うすしお味/のりしお』<7月4日(月)発売>
●満月の期間にしか採れない特別な「満月の塩」で味付けした数量限定のポテトチップスです。
●月齢や気候といった自然のリズムと共に味わいが変化する「石垣の塩®」の中でも、満月と自然の力をいっぱいに受けた海水を汲み上げて丁寧に作った「満月の塩」。非日常のわくわく感を気軽に楽しめます。
●パッケージは、南国の満月の夜を彷彿とさせるイラストが目を引きます。
「満月の塩」とは? 神秘的で特別な力があると古から語り継がれている満月の日は、大潮が起こり、夜の石垣の海 にも明るい光が届き、サンゴの産卵が起こる幻想的な世界が広がります。そんな満月と大自然の力をいっぱいに受けた特別な塩が、「満月の塩」なのです。 |
【商品規格】
ラインナップ | 内容量 | 価格 | 発売日/販売エリア |
ポテトチップスギザギザ 石垣島塩ぽん酢味 | 60g | オープン | 2011年6月20日(月)/ 全国のコンビニエンスストア以外のお店 |
ポテトチップス 石垣の塩と島ハーブ味 | 58g | ||
ポテトチップス 石垣島の満月の塩 うすしお味 | 60g | 2011年7月4日(月)/ 全国のコンビニエンスストア以外のお店 |
|
ポテトチップス 石垣島の満月の塩 のりしお |
| toppageへ |