2015年7月8日
環境への取り組み
工場の廃食油から再生したBDF使用の車がカーレースに出走
カルビー株式会社では、フライヤー(揚げ調理器)の清掃時などに出る廃食油を専門業者に委託して再生処理しており、再生された油はバイオディーゼル燃料(BDF)などに再利用されています。このたび、カルビー下妻工場の廃食油などから再生されたBDFを燃料に使った車が、ツインリンクもてぎで開催される下記の4輪の耐久レースに出走いたします。
環境に優しいBDF
バイオディーゼル燃料は、菜種油、大豆油、ひまわり油、コーン油などの植物由来の油や廃食用油等にメタノールを反応させ化学処理をして製造した燃料のことです。軽油の代わりにディーゼルエンジンの燃料として使用でき、バイオマス由来のため、CO2排出削減の手段として注目されています。
女性で構成したチーム「なでしこ関東自校カローラ」
カルビーは、ダイバーシティ推進に取り組む企業として、業界・業種を問わず様々な形で働く女性を応援しています。「なでしこ関東自校カローラ」は、レーシングドライバーでアスリートタレントとしてご活躍の塚本奈々美さん監修のもと、ドライバー、メカニックとすべて女性で、関東工業自動車大学校の学生の皆様が中心となって構成されたチームです。

大会概要 ![]() ![]()
【大会名】 2015 もてぎEnjoy耐久レース (通称:Joy耐) ※ホームページ http://www.twinring.jp/joytai/ 【主催】 株式会社モビリティランド エム・オー・スポーツクラブ(M.O.S.C.) 【開催会場】 ツインリンクもてぎ ロードコース(1周/4.801km) 住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 【開催日程】 2015年7月18日(土)公式予選 2015年7月19日(日)7時間耐久レース 【使用車両】 カローラディーゼル(バイオ燃料) 【参加カテゴリー】 カテゴリー6 【登録チーム名】 なでしこ関東自校カローラ |
| toppageへ |