2016年9月2日
働く女性の朝食問題に「夜から朝食」準備を呼びかけるイベント
『ヨコハマ朝食マルシェ』9/1より期間限定開催
~横浜市・カルビーなど16の事業者による朝食プロジェクト~
横浜市とカルビーは、 “夜から朝食”の準備をすることで、働く女性の朝食の欠食率を減らそうと、『ヨコハマ朝食マルシェ』を9/1(木)、6(火)、14(水)、28(水)の17:00~20:00(初日9/1のみ15:00~20:00)に限定4日間開催します。イベントでは、翌日の朝食の材料やそのまま朝食になる商品の販売、翌日の朝食に活用できるメニューの試食を実施します。
神奈川県に在住の働く女性の朝食欠食率が全国でワースト3位、首都圏ではワースト1位となっています※1。横浜市も、朝食欠食率の高い20代・30代男性と20代女性の朝食欠食率(平成26年現在:20代男性27.3%、30代男性37.1%、20代女性36.0%)を平成32年までに15%に引き下げる目標を掲げています。
このような背景から、日本一女性が働きやすい都市を目指す横浜市と、シリアル食品「フルグラ」を通じて朝食の見直しを呼びかけるカルビーが中心となり、本プロジェクトが発足しました。本プロジェクトでは、カルビー以外にも、主旨に賛同した地元横浜の農家・レストランや、食品メーカーなどの事業者の協力のもと、働く女性の帰宅時間に合わせた『ヨコハマ朝食マルシェ』を開催します。
さらに本プロジェクトには、スーパーやドラックストアなども賛同し、横浜市内の店舗にて『ヨコハマ朝食マルシェ』と連動した朝食売場を展開します。
横浜市とカルビーは、働く女性の身近な問題を解決する支援を行い、女性が継続的に働くことができる環境づくりを目指しています。
※1出典:2011年総務省『社会生活基本調査』
“ハマグラ”とは、横浜の女性農業者が栽培した農作物とカルビー「フルグラ」がコラボしたハマのグラノーラです。また、本プロジェクトに賛同した食品メーカーも協力しています。桜木町駅前“朝食”会場にて、計1,200食(期間計)を無料提供します。
<実施概要>
イベント名称 | ヨコハマ朝食マルシェ |
場所 | “朝食”会場:JR線「桜木町」駅前広場 “マルシェ”会場:日本丸メモリアルパーク 小アリーナ |
日程 | 9/1(木)、6(火)、14(水)、28(水) |
時間 | 17:00~20:00 ※初日9/1のみ15:00~20:00 |
内容 | 「ヨコハマ朝食マルシェ」オリジナル、または限定の朝食メニュー、食材の試食、販売 平均販売価格:500円前後 |
主催 | カルビー株式会社 |
共催 | 横浜市 |
お問い合わせ | イベント日以外:03-5501-0020 イベント当日:070-1288-7001 |
協力 | NPO法人横浜ガストロノミ協議会※2(横浜元町 霧笛楼、崎陽軒 本店、日本料理 梅林)/オーガスタミルクファーム/オーケー株式会社/紅茶専門店 ラ・テイエール/株式会社ココカラファインヘルスケア/デリカテッセン ミュンヘン/デリア食品株式会社/ハウス食品株式会社/Blue Diamond Almond Growers日本支社/よこはま・ゆめ・ファーマー(マルイファーム、Yours Garden、横浜小松ファーム)/りせっとcafe 関内店/レナーズ |
※2NPO法人横浜ガストロノミ協議会とは、橫浜を代表するレストランやホテルの和・洋・中のシェフ、パティシエ、ソムリエ、バーテンダー等の食のプロフェッショナルで組織され、国内外への横浜のPRや食育活動・次世代の食の担い手の育成等に取り組んでいる団体です。
| toppageへ |