2025年9月19日

「食」の科学と文化の融合を目指す
「鶴岡食文化創造コンソーシアム」に参画

 カルビー株式会社は、このたび「鶴岡食文化創造コンソーシアム」の趣旨に賛同し、参画したことをお知らせします。本コンソーシアムは、「鶴岡ガストロノミックイノベーション計画※1」に基づき、「食」の科学と文化の融合を目指し、鶴岡市を拠点とする研究機関などとともに、「食」の未来を考えるために、活動を進めます。

※1)鶴岡市の気候や風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食そのものに大きな変革をもたらす新食材、商品、技術等を生み出し、食産業及び食文化に新たな価値を創造するイノベーション計画

 変化の激しい環境下、当社の企業理念や創業の精神の中にある「健康に役立ち、安全で安価な商品づくりと、未利用な食糧資源を活かした商品づくり」を実現するためにはイノベーションの創出が重要です。食文化や伝統を深く理解し、先端的なテクノロジー研究と融合させ、革新的な新食材や技術の活用による産業の創出を図ることを目的とした「鶴岡食文化創造コンソーシアム」のコンセプトに共感し、参画することを決定しました。本コンソーシアムの活動を通して、若手の研究開発の人財育成、そして新たな食文化の形成などのイノベーションの創出から、「おいしさ」や「楽しさ」を創造し、人々の健やかなくらしに貢献できるよう、邁進してまいります。

詳細はこちらをご覧ください。
鶴岡市ホームページ
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/shisei/sogokeikaku/sougoukeikakusuisin/gastronomicinnovatio/seisaku0120250905182.html

- カルビーグループについて -

 1949年の創立以来、私たちは、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしへの貢献を実践してきました。変わらぬ企業理念のもと、100年を超えてなお挑戦を続ける企業になるべく、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。
 カルビーグループは、次なる成長に向けた変革に踏みだすことで、新たな食の未来を創造します。


ニュースのトップへ戻る

ページ上部へ

ページ上部