バリューチェーンにおけるサステナビリティ
カルビーグループは、原料である自然素材の開拓から手掛け、常に高い品質の商品をお届けするという独自のバリューチェーンを構築しています。これからも社会課題や環境の変化を捉えて、バリューチェーンにおけるサステナビリティを推進することで、社会価値と経済価値を創出していきます。
カルビーグループのバリューチェーン
バリューチェーン(事業活動)
消費者の食ニーズの多様化を捉えた新価値商品を創出する
社会課題
- 健康維持・増進
- ライフスタイル変化への対応
- 食ニーズの多様化への対応
培った強み
- 売上高100億円を超える複数の商品ブランド
- 原料開発から商品化までを一貫して行う研究開発体制
- お客様の安全・安心のためのアクリルアミド濃度の低減に対する研究・取り組み
生産者と一体で農業の維持・活性化と新事業領域に挑戦する
社会課題
- 農業の持続可能性向上
- 安定的な原料調達
培った強み
- 病害虫に強い独自の馬鈴しょ新品種の開発・育種
- 先端栽培技術の導入による栽培・収穫のサポート
- 全国のフィールドマン(馬鈴しょのスペシャリスト)が契約農家との強固な関係を構築
- 国内最大規模の貯蔵庫を使用した馬鈴しょ管理
未来を見据えた次世代型サプライチェーンへの転換を図る
社会課題
- サプライチェーンマネジメント(SCM)の効率化と物流の安定的な確保
- 脱炭素社会の実現
- 資源循環の推進
- 環境汚染防止・環境配慮
- 生態系保全
培った強み
生産
- 五感(見た目、風味、香り、食感等)に訴える商品を生み出す加工技術
- 商品のバリエーションを生み出すための加工・調味技術
- 季節、品種によって異なる自然素材に合わせた加工技術
物流
- 積載効率・作業者負荷軽減などの生産性を考慮した物流
- 提案型物流による取引先との最適物流
- 鮮度の高い商品を届ける定時定点配送
消費者起点で市場を捉えるため取引先・お客様とのつながりを深化させる
培った強み
営業・販売
- 国内トップシェアメーカーとしての売り場への高い提案力
- 革新的な流通制度への取り組み
- 新鮮な商品を消費者にお届けするための表示(賞味期限の延長、および「年月」表示への切り替え)
お客様からのフィードバック
- お客様との積極的なコミュニケーション
- お客様の声を商品開発や品質改善等のバリューチェーンに活かす仕組み
サステナビリティを支える基盤
品質保証
社会課題
- 食の安全・安心の確保
- 消費者課題の解決
人財
社会課題
- 多様な人財の活躍・育成
- 労働環境の整備
- 健康維持・増進
- 人権の尊重
コーポレート・ガバナンス
社会課題
- 適正なガバナンス体制の構築
- 公正な事業慣行
- 事業継続性の強化(BCP)
- 人権の尊重
- 情報セキュリティの確保