財務・非財務ハイライト
財務ハイライト
非財務ハイライト
健やかなくらしへの貢献
食塩無添加/低塩/減塩商品※1の拡大
-
目標
2031年3月期
200%
(2023年3月期比)
-
2023年3月期の実績を100%として、2031年3月期までに販売金額200%を目指します。
たんぱく質の多い商品※1の拡大
-
目標
2031年3月期
200%
(2023年3月期比)
-
2023年3月期の実績を100%として、2031年3月期までに販売金額200%を目指します。
- ※1 栄養強調表示の基準値(食品表示基準第7条第1項 別表第12、第13)
消費者意識の多様化に応じた新たな価値提供
フードコミュニケーション参加者数
-
目標
2024年3月期
累計(5カ年)40万人
-
実績
2023年3月期
累計(2019年以降)301,175人
自然資本の保全
土壌分析に基づく適正な施肥(リン酸減肥普及率)
-
目標
2028年3月期
80%
(2023年3月期比)
-
実績
2024年3月期
23.7%
カーボンニュートラルの達成
温室効果ガス総排出量
-
目標
2031年3月期
30%削減
(2019年3月期比)
-
実績
2023年3月期
2.8%増加
Scope1
6.6%削減
Scope2
61.1%削減
Scope3
14.7%増加
プラスチックによる環境負荷の低減
プラスチック代替・削減
-
目標
2023年
環境配慮型素材
50%使用2050年
環境配慮型素材
100%使用 -
実績
2023年3月期
40.39t
代替・削減(2023年3月期目標40t削減)
循環型社会の推進
製品フードロス
-
目標
2024年3月期
20%削減
(2019年3月期比)
-
実績
2023年3月期
75%増加
(2019年3月期比)
※原材料品質不良のため
水の総使用量
-
目標
2031年3月期
10%削減
(2019年3月期比)
-
実績
2023年3月期
4%増加
(2019年3月期比)
※生産量増加のため
廃棄物排出量
-
目標
2031年3月期
10%削減
(2019年3月期比)
-
実績
2023年3月期
1.9%増加
(2019年3月期比)
※原材料品質不良ならびに生産量増加のため
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
女性管理職比率
-
目標
2024年3月期
30%超
-
実績
2023年3月期
23.3%
男性育児休業取得率
-
目標
2024年3月期
100%
-
実績
2023年3月期
100%
障がい者雇用率
-
目標
2024年3月期
2.5%
-
実績
2023年3月期
2.65%